ゆうパケットの送り方は?
ゆうパケットの送り方

  • ゆうパケットの発送方法
  • ゆうパケットを送る注意点
  • メルカリで送る時に気をつける点

をまとめました。

 

ゆうパケットの送り方は?

発送方法

  • 専用の送り状を貼って、送るだけ

1.ゆうパケットの送り状を手に入れる

ゆうパケットの送り状

ゆうパケットの送り状は

  • 郵便局でのみ

手に入れることが可能です。

コンビニでは貰えないので、注意したいですね。

 

2.商品を梱包する
発送商品を梱包する
今回は、シリコンスチーマーを、発送します。

  • 薄い(厚さが3㎝までのもの)
  • A4サイズ以内

なら、ゆうパケットでの発送が、適しているんですね。
a4封筒

A4サイズの封筒に、ピッタリ入りました。

中身が出ないよう、梱包用テープで、しっかりと封をしましょう。

 

3.送料分の切手と送り状を貼りつけて発送
ゆうパケットの切手と送り状を貼る位置

【ポスト投函する場合】
  • 送料分の切手
  • 記入したゆうパケットの送り状

を、梱包した荷物に貼りつけ、ポストに出しましょう。

記入内容は、「お届け先」「ご依頼主」の部分

 

【郵便局の窓口から送る場合】
  • 梱包した荷物
  • 記入済みの送り状

を持って行き、郵便局の窓口に出します。

送料は

  • 元払い(送る側が支払う)
  • 着払い(受け取る相手が支払う)

を選ぶことができます。

以上が、一般的なゆうパケットの、発送の流れです。

 

梱包のポイント

  • サイズを守る

ゆうパケットは、送れるサイズが決まっているため

  • 縦、横、厚さの3辺の合計が60㎝以内
  • いちばん長い辺が34㎝以内
  • 厚さは3㎝以内
  • 重さは1kg以内

をオーバーしないように、梱包しましょう。

 

小さすぎてもNG

サイズ以内だからといっても、小さすぎる梱包もダメなんです。

【ゆうパケットの最小サイズ】

1. 円筒形状またはこれに類する形状のもの
長さ14cm、直径(若しくは短径またはこれらに類する部分)3cm

2. 1.以外のもの
長さ14cm、幅9cm

郵便局HPに最小サイズの説明があります。

だいたい

  • 送り状が貼れるサイズ
  • ハガキくらいが目安

だと、覚えておくと便利ですね。

 

厚さ3㎝を超えないように注意

ゆうパケットでは、厚さが3㎝をオーバーするのはNGです。

  • 過剰な包装や、プチプチなどを巻きすぎる
  • 折りたたんで包むと厚みが出る

ので荷物の端っこは3㎝以内でも、中央部分は膨らんでしまいがちなので要注意。そのため、3㎝を超えることもあるんです。

  • できるものは圧縮
  • 簡易包装にする

などの工夫が必要になります。

 

料金は?支払い方法

  • 送料は厚さによって変わる

ゆうパケットは、全国どこに送っても同じ運賃です。

荷物の厚さごとに、1㎝・2㎝・3㎝の、3段階で送料が変わるんですね。

厚さが、

  • 1㎝以内 250円
  • 2㎝以内 300円
  • 3㎝以内 350円

いずれも税込みの運賃で、重さは1kg以内と決まっています。

 

  • ポストに出すなら切手を使う

運賃分の切手と送り状を貼ったら、ポストにそのまま出すこともできます。

忙しくて

「郵便局の窓口が開いている時に行けない!」

って人も、

  • ポストなら24時間、365日いつでもどこでも

出すことができて便利ですよね。

 

  • 窓口なら現金で支払いする

郵便局の窓口から送るなら、現金での支払いもできます。

手元に送り状がないって時は、そのまま梱包した荷物を持ち込みましょう。郵便局に行き、送り状を貰って記入してから、荷物と一緒に窓口に出せばいいんですね。

 

  • 着払いor元払いを選べる

ゆうパケットは、着払いにも対応しています。

通常運賃に、プラス21円した送料になるんですね。

つまり

厚さが、

  • 1㎝以内 271円
  • 2㎝以内 321円
  • 3㎝以内 371円

を、受け取った相手が支払ってことです。

 

【着払いのゆうパケットの送り方】

郵便局に持ち込む場合は、窓口で「着払いで送ります」と伝えるだけでOK。

ポストに投函する場合は、注意が必要です。

ゆうパケットの着払いをポスト投函する時の注意点

 

投函する時の注意点

送料に間違いはないか

厚さごとに、細かく運賃が変わります。

送料に応じた切手が貼れているか、しっかりと確認しましょう。

もしもオーバーしていたら、

  • 自分のところに戻って来てしまう
  • 相手がオーバーした分の送料を支払う

ことになるので、注意したいですね。

 

厚さは超えていないか

送る内容物自体は薄くても、梱包したら厚みが出ることもあります。

梱包が済んでから、定規や専用のスケールで、一番厚みがある部分をチェックしましょう。

 

  • お問い合わせ番号を手元に保管

ゆうパケットの専用送り状の下の部分に、お問い合わせ番号が書かれています。

送った荷物がどこにあるか、追跡する番号になります。必ず、手元に保管するようにしてください。

間違って、荷物に貼ってしまわないよう、気を付けたいですね。

 

現金や信書は送れない

ゆうパケットでは、現金や信書は送れません。送り状にも、注意書きが書かれています。

ちなみに、ハガキや手紙はNGです。

メモを一筆そえるのもダメなので、注意したいですね。

信書に当たるかどうかは郵便局HPで、詳しく紹介されているので、チェックしてみてください。

信書になるか確認してみる【公式HP郵便局】

一般的なゆうパケットの送り方について、紹介しました。

メルカリでゆうパケットを送る場合、何か違いがあるのでしょうか?
以下より、詳しく見ていきましょう。

 

メルカリでゆうパケットを送る場合

発送するポイント

料金設定が違う

メルカリゆうパケットの送料

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは、
一般的なゆうパケットよりも、送料が安くオトクに設定されています。

郵便局とメルカリが提携した、発送サービスだからなんですね。

A4サイズで重さ1kg以内なのは同じですが、厚さの区切りがなく3㎝以内で175円の送料です。

ですので、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは、かなり送料の節約になるんですね。

 

  • 匿名発送で補償付き

一般的なゆうパケットは、自分と相手の住所を記入しなければいけません。

メルカリのゆうパケットだと、

  • 住所を知られることがない匿名
  • 宛名書きの必要もなく楽チン
  • 配送トラブル時には全額補償サービス

かなりサービス内容が充実しています。

 

  • 郵便局窓口に行く必要がある

郵便局にある、ゆうプリタッチの操作が、必須になります。

発行された伝票に荷物をそえて、窓口に出さなければダメ。ポスト投函はできないんですね。

ゆうプリタッチのない郵便局では、窓口で二次元コードの画面を見せるとOKです。

 

  • コンビニからも発送できる

一般的なゆうパケットは、コンビニからは送れませんでした。

ですが、メルカリのゆうパケットはコンビニ発送ができるんですね。対応しているのは、ローソンのみとなっています。

コンビニレジに荷物を持っていき

「メルカリのゆうパケットで送る」と伝えて

二次元コードを見せましょう。

メルカリでゆうパケットを送る場合に気を付ける点や、送り方の手順について、以下で詳しく紹介します。

気をつける点

ポスト投函できない

一般的なゆうパケットのように、ポストに直接出すことはできません。

大きな違いなので、注意したいですね。

 

着払いはNG

ゆうゆうメルカリ便は、着払いに対応していません。

メルカリで売れた商品を、着払いで送りたいなら、別の送り方を選ばないとダメなんですね。

 

送料は売上金から引かれる

運賃を、郵便局窓口で支払う必要はありません。
商品の売上金から、送料が引かれる仕組みになっています。

  • 二次元コードが画面表示できる端末
  • 梱包した荷物

を持って、郵便局に行けばOKなんですね。

 

先に取引画面での設定が必要

郵便局にいきなり行っても、メルカリ版ゆうパケットの、発送はできません。

あらかじめ、商品の取引画面で、二次元コードを作っておく必要があります。

下の項目で、詳しく手順を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

 

メルカリでのゆうパケットの送り方

  • 出品段階から選ぶ必要あり

1.出品画面で「ゆうゆうメルカリ便」を選び出品

商品を出品する時に、配送の方法を「ゆうゆうメルカリ便」にしておきます。

メルカリのゆうパケットは、郵便局との提携サービスである「ゆうゆうメルカリ便」のひとつだからなんですね。

 

2.売れたら取引画面でゆうパケットの設定

取引画面の、「配送用2次元コードの生成」にある、サイズの項目をタップします。

ゆうパケットのサイズ選択

 

選択メニューから、ゆうパケットを選びます。

 

ゆうパケットを選択

 

サイズの項目が、「ゆうパケット」に設定されました。

あわせて、配送料も¥175になっています。

 

3.二次元コードを作成していく

下に

  • 郵便局用
  • コンビニ用

の2次元コードの表示ボタンが出るので、利用したいほうを選びます。

ゆうパケットの2次元コード

 

今回は、郵便局からの発送を選びました。以上の操作で、二次元コードが作成されました。

 

ゆうパケットの2次元コード

追跡番号は、荷物がどこにあるか、問い合わせする際に、必要になる番号です。

できれば、購入者に伝えておくといいですね。

 

4.郵便局でゆうプリタッチを操作する
ゆうプリタッチ

 

ゆうプリタッチを操作していきます。

だいたい、切手の販売や郵便物の受付をしている窓口近くに、設置されていることが多いようです。

 

ゆうプリタッチの2次元コードのかざす位置

 

作成した二次元コードが、上を向くように(見える状態で)、指定の位置にかざすようにします。

すぐに、送り状が発行されます。

 

ゆうプリタッチで送り状発行

このまま窓口へ

  • 梱包した荷物
  • 発行された、ゆうパケットの送り状

を持っていき、受け付けてもらいましょう。
以上で、郵便局での作業は終わりです。

 

5.発送通知を送る
発送通知
郵便局(またはコンビニ)で、荷物を発送したのち、購入者に発送通知を送ります。
以上が、メルカリのゆうパケットを送る手順です。

 

まとめ

  • 一般的なゆうパケットは厚さごとの区切り(1㎝、2㎝、3㎝)で送料が決まる。
  • 365日いつでもポストから送れて着払いにも対応
  • メルカリのゆうパケットは、一般的なものに比べて料金が割安。
  • A4サイズで重さ1kg以内、厚さ3㎝までなら175円に固定
  • 匿名配送で補償付きが売り。
  • メルカリのゆうパケットは、アプリ画面での操作が必須。郵便局かコンビニ(ローソン)からの発送に。ポスト投函や着払いはできないので注意

 

最近、売れないあなたへ

メルカリより、「キャロット」なら簡単に売れる!<PR>

ゲオスグで売れた人

「キャロットって何?」

  • 地域限定のフリマアプリ
  • 梱包する手間がなく、ラク
  • 送料もずっとゼロ円

「捨てようか迷ってる」
ってあなたも、発送がいらないので、空き時間でサクっと売れます。

メルカリ以外のフリマアプリ

アプリのダウンロードは無料です!

↓↓↓

今すぐダウンロードする

 

関連記事と広告