「ゆうパケットの厚さがギリギリオーバー!」
- 返送のされ方
- 3㎝以上で返送を防ぐポイント
- 厚さの測り方のコツ
をまとめました。
目次
ゆうパケットの厚さがギリギリでもオーバーしたら?
ギリギリのオーバーなら大丈夫?
押して小さくなるなら送れるかも
ギリギリでも、発送受付時の、郵便物がメジャーを通れば大丈夫です。
長さを測る定規に、通るか通らないかが問題なんですね。通らなければアウトです。
確認が不十分で、送れたとしても、返送される可能性が高いです。
- 梱包しなおす
- 配送方法を変える
しかありません。
また、
担当者によって、対応が違う
てかメルカリのゆうパケットの対応統一してほしい。たまに使う大きめ郵便局は、無理矢理でもギリギリ通ればOK。近所の郵便局は、スムーズに通らないとNG。ローソンはサイズ測るスケール?みたいの使いもせずOK。
— さけわかめ@1y0m♂ (@skwkm4) 2018年2月5日
今日思ったのはゆうパケット(厚さ3センチ)ギリギリだとかるく定規をあてて「これはちょっと入りませんね」と言う人と無理やり定規の穴に突っ込んで通そうとする人がいることが分かった
— クー助 (@ku_suke55) 2018年4月2日
- 大きめの郵便局
- 小さめの郵便局
- コンビニ
などの担当者によって、
許可される難易度が違うようです。
もちろん、送れるサイズは決まってるんですが、サイズを測る定規に
- スムーズに通ればOK
- 押し込んでも通ったらOK
- 軽く通して、入らないなら、即NG
など、人の判断がからんでくるんですね。
「3㎝ギリギリだけど、ゆうパケットで送りたい」
って人は、大目に見てくれる担当者がいる窓口を、ねらうしかないですね。
ポスト投函できるサイズも、要注意
ポストの投函口のサイズは、3から4センチが一般的です。
そのため、3㎝以上の厚さでも入ってしまうんですね。
「ポストに通ったから、発送してくれるでしょ」
って甘く考えていたら、サイズ次第で返送される危険性があります。
ギリギリの場合、ポスト投函でも、
郵便局の担当者の判断になるので、気を付けたいですね。
明らかに3㎝以上になっていたらダメ
1㎝以上など、明らかに3センチオーバーなら、アウトです。
最初から、別の手段を選択すると、あとで困りません。
返送のされ方
- 厚さオーバーは、翌日には返送される。
基本的には、引受の時にはじかれます。
配送履歴に、【差出人に返送】となるんですね。
差出人の住所を書かなかったら要注意
自分の住所が記載していないと、差出人へ戻すことができません。
配送履歴は、差出人返送【宛名不明のため】となります。
「あて所尋ね当たらず」で処理
↓
中身を見てもわからない
↓
配達担当支店で保管
って流れで、確認が取れないと
3か月後、処分されてしまいます。
3cm以上で返送を防ぐポイント
- 空気を抜き、厚さを出さない
圧縮袋が、有効です。
旅行用や食品用の、圧縮袋を活用して、なるべく薄くしましょう。
ジップロックなどは、しっかり密封しないと、膨らみやすいです。
到着までに、空け口が開く危険があるためですね。
正しく圧縮する方法を、知っておくと便利です。
- 測る時は、ものと目の高さは同じに
目の高さに、郵便物と定規を、合わせて測ってみましょう。
上から見下ろすようにして測ると、正しく測れません。
雑な測り方が、サイズオーバーの原因になることもあるので、正確な測り方を心がけたいですね。
厚さの測り方をカンタンにするコツ
- サイズが決まっている箱で発送する
元からサイズが決まっている箱の利用は、便利です。
入ればいいので、全く迷いが、生じないです。
ゆうパケット対応の厚さは、1㎝・2㎝・3㎝なので、長さに合った箱を用意しましょう。
箱自体が、サイズ内に収まっていれば、毎回、測らなくとも、安心ですね。
でも、長さぴったりサイズの場合、箱が膨らんでしまうと、メジャーが通らないパターンもあります。
梱包のやり直しや、運賃の加算、返送の原因になってしまうので、入れすぎには注意。
- サイズ測り用の箱を作って、発送前にチェック
箱の厚さは、3㎝にします。
- 箱に入るか入らないか
で判断します。
品物を出品する時に、梱包資材に事前に入れてみて、確認しておくといいです。
箱さえ作ってしまえば、単純に入れるだけなので、手間もないですね。
- 専用の定規を買う
配達窓口のスタッフが使っている、定規に穴が開いている測りアイテムです。
いちいち測る必要もなく、穴に通るかどうかで判断できるのが便利ですね。
- ヤフー
- 楽天
- アマゾン
- メルカリアプリ
でも、専用の定規が、販売されています。
発送前に、確認しておくと、ポスト投函や、郵便窓口でも、安心できますね。
まとめ
- 返送されるときは、ポスト投函で返送される
- 専用の箱や袋を利用するとラク
- 専用定規を購入するか、目の高さで測る
サイズ測定定規は、1つ持っておくと重宝します。
梱包材を節約する方法
梱包材が、5,000円も安く買える
楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。
5,300円分の梱包材だったら、
=実質300円
で買えちゃうんです。
- 年会費もずっとタダ
なので、利用者が増えているんです。
発行にもお金はかからないので、メルカリ出品者はうまく特典を活用したいですね。
関連記事と広告