「 メルカリの値下げの断り方は? 」
- 断りのコメント例文
- 図々しい値下げ交渉について
- 断る時の注意点
をまとめました。
メルカリの値下げの断り方
値下げ不可とプロフィールへ
- NOと言いやすい
あらかじめ、自分の
プロフィールへ「値下げは不可」と記載しておくことで、値下げ交渉のコメントが来ても、
「プロフィールにも書いてあるように値下げは受け付けていません。」
と、スマートかつ端的に、Noと言えます。
- 値下げ交渉のうっとおしさが減る
タイミングがあえば、現状の提示金額でも欲しい、という人に買ってもらえます。
値下げ交渉のやり取りは、時間がかかるので、出品者側としてはわずらわしくもあります。
欲しいなら、「このままの金額で買ってよ~」というのが、多くの出品者の本音です。
コメント例文
【プロフィール記載あり】
コメントありがとうございます。
お値引きご希望とのことですが、プロフィールにも記載しているとおり、私の出品物はすべてお値下げをお断りしております。
ご要望に添えず、大変申し訳ございませんが、現在の設定金額でのお譲りとなります。
よろしければ、ご検討下さいませ。」
【プロフィール記載なし】
コメントありがとうございます。
お値引きご希望とのことですが、こちらの商品はギリギリの金額で出品しておりますので、ご要望に応じることができません。
現在の金額でよろしければ、是非ご購入をお願い致します。ご検討くださいませ。」
【出品したばかり・今は様子を見たい場合】
コメントありがとうございます。
お値引きご希望とのことですが、まだ出品したばかりですし、他にもコメントや何件かいいねも頂いていますので、少し様子を見たいと思っています。
現在の価格で、購入希望の方がいらっしゃらない場合は、お値引きをすると思いますので、また覗いて頂ければ嬉しいです。」
【送料がかかる商品の場合】
コメントありがとうございます。
お値引きご希望とのことですが、送料だけで○○円程かかる予定で、手数料も考慮すると、送料込みではこれ以上の値下げは、正直厳しいです。
送料別でしたら、値下げも可能です。ご検討をお願い申し上げます。」
- あいさつがあり
- 礼儀正しく
- 丁寧な文章
の値下げ交渉に対しては、
こちらも敬意を払って、断るコメントを返信しましょう。
プロフィールの文章がしっかりしていると、断る時もラクですね。
以下のような図々しい値下げ交渉は、迷わず断ったほうがいいですね。
図々しい値下げ交渉の例
- 値下げにうんざりする人もが多い
値下げ前提のメルカリ民、図々しいぞ
— 田中 (@TANA_GANGAR) 2017年9月27日
- 値下げ交渉が図々しい
- メルカリユーザーの民度低すぎ!
などと、SNSでも頻繁に意見が上がっていますね。
- かなり理不尽な態度
- 非常識で目を疑うような利用者
も一定数いるみたいです。
図々しい値下げ交渉と、礼儀知らずなコメントについて、SNSの声を合わせながら紹介していきます。
値引き不可と書いてるのに、交渉
メルカリの嫌なところは、恐ろしく図々しい人が恐ろしくたくさんいるところ��
値引きは無しと書いてあるにもかかわらず、5000円のものを2000円で売ってくれと言ってくる人が少なくない������
ある意味すごい✨— 筋肉の人 (@showcocco) 2017年10月25日
あいさつもなく、いきなり大幅値下げを要求をするユーザーの多さに、驚きの声が!
しかも、
値引きしないと記載があるにも関わらずです。
きちんと目を通していないのか、見逃したのか…。
どちらにせよ、関わりを避けたほうが良さそうな相手なので、きっぱりとお断りしましょう。
値下げ後、送料込みを要求
メルカリってだるいな
値段下げろっていうからちょっと下げたらそっから送料込にしろって図々しいだろって思いましたまる— MIKUNI(裏垢) (@FZR_loveatsu) 2017年10月13日
出品者は買ってくれると思って、善意で少しだけ値下げしただけなのに、味をしめたのでしょうか?
もっともっと!と言わんばかりに、自分の要求だけ押し通そうとする人、正直引きます。
お気持ち、100円だけ
メルカリの人図々しいわ。
その100円の差なんなん?って感じで値引くよねー��— 시호 (@sxxhx0824) 2017年11月8日
少しでも安くしようと、
少額でもがつがつ値引き交渉してくる人って、なんなの?って思いますね。
お気持ちですが~という言葉は、出品者が言うならわかります。
値引きをお願いする側が使うのはおかしいって、気付いているのでしょうか?
半額と大幅な交渉も
メルカリに新品の物出したら、コメント来て半額にしてくれるなら買うんですけど…って。
びっくりした(@_@)図々しいのにも程が…— �� 미사미사 �� (@rose_bud2) 2017年4月25日
新品商品に対して、「半額で買います」って、
図々しいを通り越して呆れてしまう人も多いですね。
自分が、逆の立場なら、快く応じるのでしょうか?
やり取りしやすいって点が、デメリットにつながる場合もあるんですね。
メルカリでの非常識なコメントに悩む人が、増えています。
断る時に気を付けたいこと
- 他の人にやり取りは見えてしまう
礼儀知らずで、あり得ない値下げ交渉を持ちかけられたら、もちろん選択肢は、断る一択です。
しかし、コメントのやり取りは、メルカリを使用している、
全てのユーザーが閲覧可能ですよね。。
商品に、「いいね」がついている場合は、他のユーザーがコメントをすると通知が来ます。
図々しく、失礼な値下げ交渉に腹を立て、感情的、乱暴な態度でコメントを返したら、他のユーザーが買いにくくなってしまうという、弊害も発生します。
また、乱暴な文章で値下げを断ると、運営に通報や、他の商品に嫌がらせのコメントをしたりと、悪質な仕返し行為をするユーザーもいます。
礼儀知らずで、図々しい値下げ交渉にも、以下の点に気を付けて、断るコメントを返しましょう。
丁寧な返答を
びっくりするほど、丁寧な断り方をするのがおすすめです。
あいさつなしで、あり得ない金額をいきなり提示してきたとしても、ぐっと我慢し冷静に対応します。
常にコメントに配慮し、大人の対応をすることで、
やり取りを見ていた他のユーザーに、良い印象を与えることができます。
丁寧な対応がきっかけで、現状価格で購入してくれる、良い購入者に出会えるかもしれませんね!
メルカリで着画を頼まれた時の断り方も、うまくやると次の購入者へつながる場合があります。
値引き交渉コメントは残さない
態度が悪いとか、大幅な値引き要求にカチンと来たなどの理由で、この人とは取引はできないな思うこともあります。
「すみません。今は値引きはできかねます。」と、きっぱり丁寧に断りましょう。
ポイントは、値引き交渉のやり取りを、
後からきちんと削除しておくことです。
値引き不可のコメントが残っていると、交渉ができないのか、と他のユーザーが感じてしまうから。
礼儀正しく、妥当な金額の値下げには応じたいと思っているなら、値下げを拒否するコメントは消しておきましょう。他の人もコメントしやすくなりますよね。
「値下げ不可」とあらかじめ記載
「こちらの商品は値下げ不可でお願いします。」
と、値下げ交渉を断り、商品ページにも同様に、値下げはできないと明記しましょう。
しつこく粘る人もいますが、
- プロフィールページ
- 商品ページ
に、値下げ不可と書いておくと、常識のある人に対しては、
効果的な断り方です。
まとめ
メルカリで出品していると、必ず通る道が、値下げ交渉です。
無理な時は、丁寧にきっぱり断るのが一番です。あり得ない値段交渉は、強い意志をもって断るようにしましょう。
もし、納得できる金額だったら、
正しいメルカリの値下げ方法で対応したいですね。
梱包材を節約する方法
梱包材が、5,000円も安く買える
楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。
5,300円分の梱包材だったら、
=実質300円
で買えちゃうんです。
- 年会費もずっとタダ
なので、利用者が増えているんです。
発行にもお金はかからないので、メルカリ出品者はうまく特典を活用したいですね。
関連記事と広告