メルカリを紹介したら、始めた人教えた人、どちらにもポイントがもらえます
「招待コードは、どこ?」
「友達をどうやって、招待する?」
お得になる、正しい招待の仕方を覚えましょう。
目次
招待コードはどこにある?
- 自分の招待コード画面の行き方
1. ホーム画面左上「 三」ボタンをクリック
2. 「招待してポイントGET」をクリック
3. 「友達招待くじ」画面が開く
画面中央部の「Step1:友達を招待しよう」の項目の英語6ケタがあなたの招待コードです。
メルカリに友達を招待する方法
- 登録時に入力してもらうだけ
招待コードが分かったら、早速友達を招待してみましょう!
1.「友達を招待する」ボタンをクリック
「Step1:友達を招待しよう」の項目の招待コードの下にある「友達を招待する」ボタンをクリック。
↓
2. LINEやFacebookで送信
※iOSの場合
招待コードを引用してメール、LINE等で、コードを送信できる画面になります。
送信方法を選び、友達に知らせましょう。
↓
3. 友達に招待コードが届く
招待される側の友達は、メルカリのアプリをダウンロード。
会員登録画面の招待コード入力欄に、教えた6ケタの英語をを入力してもらい、完了!
ポイントの反映時期と有効期限
いつ?反映時期の目安
- 招待完了から30以内
正しい手順どおり、招待が入力され登録完了したら、30分以内には、ポイントが反映されるようです。
これ以上、時間がかかるようなら、うまく招待できなかった可能性があります。
いつまでたっても、ポイントがもらえない場合は、手順が間違っていたことを疑うってことですね。
有効期限
- 招待ポイントは180日
招待コードを使用して得たポイントは、「180日以内」が有効です。
過ぎてしまったら失効してしまうので、早めに使ってしまいましょう。
招待ポイントの確認方法
1. ホーム画面左上「三」のボタンをクリック
2.「設定」をクリック
画面左側に現れたバーの中央部の「設定」へ。
3.「ポイント」をクリック
画面中央部の「売上・ポイント・クーポン」項目内の「ポイント」ボタンへ。
反映されたポイントの確認ができます。
何回でもできる?人数や回数の制限
招待回数や方法に制限などはあるのでしょうか?
- 招待する人が変われば、回数制限なし
新しい人なら、誘う回数に上限はないんですね。
発行するコードは固定で、誘うたびに変わるわけではありません。
Aさんも、Bさんも、招待するときは、自分の決まった同じコードを使用します。
- 同じ人に何度も招待はNG
招待は、友達がメルカリ会員登録の際にコードを入力し、登録完了した時点で成立します。
メルカリは、同一端末や複数端末で、複数のアカウントを作成して、不正にポイントを獲得することを禁止しています。
アカウントを複数作成出来たとしても、利用停止となることもあるため、気を付けましょう。
氏名や電話番号、住所、クレジットカード情報などから複数のアカウントを利用していると判断されてしまいます。
サービスを利用するには、本人確認をしないといけません。
具体的には、SNS認証が登録時には必須です。携帯電話番号に送られてきたメッセージに記載された暗証番号を入力する作業ですね。一人が複数使えないシステムができているんです。
招待コードの質問Q&A
PCから招待はできる?
- できるのは使用だけで、招待機能はない
メルカリをPCで使うこと自体は可能ですが、招待機能は使用することができません。
招待コードの入力欄自体がありません。
また、メルカリPC版には、招待コード項目がありません。自分のコードを確認するページが無いので、できないんですね。
携帯スマホでログインし直すしか、方法はないようです。
個人情報は伝わる?
招待することによって、お互いの個人情報が知られてしまう心配はあるのでしょうか。
- 個人情報は伝わらない
招待をしても、相手に個人情報が伝わることはありません。相手がこちらの招待コードをして会員登録をしても、ポイントを取得した通知がくるのみです。
誰に誘ってもらったかも分かりません。
端末を変えて、自分へ複数招待できる?
- 端末が複数あっても、自分へ招待はできない
アカウントは1つのみなのでできません。メルカリでは、ユーザー登録は必ず本人が行うものとしていますが、同じ人の複数作成は認めていないんですね。
ちなみに、気を付けてほしいのが、家族への招待です。
家族への招待は可能か?
- 登録状況によって決まる
ユーザー登録時の個人情報で同一人物かを判断します。
例えば
- 氏名
- 住所
- メアド
- クレカ
- 口座情報
などですね。
クレカや口座の名義が一緒なら、やめるべき
同居の家族の場合、住所以外の情報が同じであれば、同一人物であると判断される場合があります。
例:住所が同じなのはOKだが、クレカや口座の名義が家族と同じはNG
家族を招待して、利用停止になった例も多数あるそうです。
登録情報に一緒の部分がないかの確認が、大切ですね。
招待くじについて【最新の特典】
- 固定ポイントではなく、招待したらくじが引ける
最新のキャンペーンで、紹介ポイントをゲットしましょう。
以前は、招待した側、招待された側の両方が、「300ポイントをもらえる」仕組みでした。
しかし、2017/3/15~現在は最大10,000ポイントが当たる「招待くじ」になっています。
B賞 1,000円分ポイント
C賞 300円分ポイント
D賞 100円分ポイント
E賞 50円分ポイント
今なら1万円分のチャンス!ぜひ挑戦してポイントゲットしましょう!
アッテの招待で、さらにポイントアップ
メルカリのアッテとは
- 手渡しに特化したメルカリ運営アプリ
手渡しが可能な、地域コミュニティに力を入れたアプリです。
メリットがたくさんあり、
送料も無料。手数料も無料。
モノだけではなく、スキルやサービスの取引、仲間募集をタダでできます。
で、リアルな声がわかります。
- 登録で600円分のポイントが加算
メルカリが運営する「メルカリ アッテ」のアプリダウンロード&招待でポイントをゲットしましょう。
- ダウンロード300ポイント
- アッテの招待コード入力で300ポイント
合計600ポイントがゲットできます!
登録と招待方法(600ポイントゲット)
1.「メリカリアッテをダウンロード」ボタンをクリック。
アプリをダウンロードします。
2. アプリを開き、メルカリに登録しているメアドを入力し「はじめる」をクリック。
3. メアドに届いた「メルカリアッテにログイン」をクリック。
表示されたログイン画面に、メルカリと同じアカウントが表示されているのを確認。
メルカリアッテ専用の招待コードを入力し、登録を完了する。
※メルカリアッテの招待コードは8ケタです。
ダウンロードキャンペーンの300ポイントは有効期限が30日後です。
招待コード入力での取得した300ポイントの有効期限は180日後です。
キャンペーンによって有効期限が異なる場合があるので確認しましょう。メルカリアッテの会員登録が完了した時点でポイントが付与されます。
まとめ
友達がメルカリ会員登録時に招待コードを入力してもらい、ポイントをゲットできます。
アカウントは1人につき1アカウントですので、招待される回数は1度のみです。
しかし、別の人へは何度でも招待できるので、メルカリやアッテを利用してない人へ声をかけてみましょう。
梱包材を節約する方法
梱包材が、5,000円も安く買える
楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。
5,300円分の梱包材だったら、
=実質300円
で買えちゃうんです。
- 年会費もずっとタダ
なので、利用者が増えているんです。
発行にもお金はかからないので、メルカリ出品者はうまく特典を活用したいですね。
関連記事と広告