「メルカリのコンビニ受け取りとは?」
- メルカリでの設定方法
- 受け取り方
- コンビニ受け取りする時の注意点
まとめました。
目次
メルカリのコンビニ受け取りとは?
- ゆうゆうメルカリ便だけ、コンビニ受け取りの選択可能!
「メルカリのコンビニ受け取り」とは、
購入した商品を、自宅ではなくコンビニで受け取りできるサービスのことです。
ただし、発送方法は何でもいいわけではなく、
ゆうゆうメルカリ便での発送時だけ、適用される受け取り方なんですね。
- 出品者側で、前もって設定が必要
出品者側で「らくらくメルカリ便」か「ゆうゆうメルカリ便」に、発送方法を設定しておく必要があります。
たとえば
- 未定
- 普通郵便
に設定された商品を購入後に
「コンビニ受け取りしたいので、ゆうゆうメルカリ便に変えて欲しい」
と購入者から言われても、コンビニで受け取るための変更はできないんです。
必ず購入前の設定が必要なので、注意して下さいね。
- 購入の段階でも、ひと手間必要
コンビニ受け取りにするには、購入の確認画面で、いくつか設定しないといけません。
設定方法について、画像付きで説明していきます。
コンビニ受け取りにする設定方法
手順
1.欲しい商品の「購入手続きへ」を選択
2.配送先(受け取り方)の設定をする
受け取り場所として、普段使っている住所が表示されています。でも、このまま購入するとコンビニ受け取りができないので、設定を変更します。
「※郵便局/コンビニ受け取り可能」
と表記されているので、コンビニ受け取りできるってことですね。
3.新しい受け取り場所を登録する
上記の画面に変わるので、新しい受け取り場所を登録します。
マイページの設定画面からは、受け取り場所として郵便局やコンビニの設定はできません。
↑上記画面が表示されるので、
受け取り場所を絞り込むため、コンビニ店舗にチェックマークを入れます。
今回は、現在地からのGPS検索で、受け取り可能な最寄りコンビニをピックアップ。
自宅から一番近いコンビニを選択します。
コンビニの住所や電話番号が表示されます。
間違いないことを確認したら、「ここで受け取る」を選択します。
受け取り人の名前を入力。
指定したコンビニで間違いないか、もう一度確認し、受け取り場所として登録します。
4.変更が反映されていたら購入する
配送先が、先ほど設定したコンビニに変更されているはずです。
きちんと反映されているか確認したら、「購入する」を押します。
これで商品が、コンビニで受け取りできるようになりました。
設定できない時の原因
発送方法が「ゆうゆうメルカリ便」の設定になっていない
上記で購入したアイテムは、元々、ゆうゆうメルカリ便で発送予定の商品です。
商品ページをスクロールすると、上のように「ゆうゆうメルカリ便」と表記されているのが、わかります。
コンビニ受け取りするなら、
- 「ゆうゆうメルカリ」か「らくらくメルカリ」の配送設定で購入する
- ゆうゆうメルカリ便
- らくらくメルカリ便
どちらかで、配送方法で設定しているアイテムを買わないとダメです。
(※②は、購入後に、ゆうゆうメルカリ便に変更したのち、コンビニ受け取りを設定可能)
もし、購入前に、配送方法がメルカリ便以外の商品の場合。
先にコメント欄から
と、出品者に希望を伝えて下さい。
その際、送料の関係で料金が上乗せされる可能性もあるので、気をつけましょう。
出品者がすでにQRコードを発行してしまった
仮に、ゆうゆうメルカリ便ではなく、らくらくメルカリ便として出品されていた商品を購入したら、購入手続きの段階では、受け取りコンビニの選択はできません。
らくらくメルカリ便で購入後
↓
出品者にゆうゆうメルカリ便に配送方法を変えてもらう
↓
その後で、コンビニ受け取りを設定できるように
購入者側が、受け取り場所をコンビニに変更する前に、出品者が二次元コードを発行させてしまったら、変更できません。
QRコードを発行後は、受け取り方は変えられなくないんですね。
と、前もって伝えておく必要があるんですね。
コンビニでの受け取り方
受け取るまでの流れ
1 .発送通知後に、お問い合わせ番号が表示
取引画面に、お問い合わせ番号が追加されます。
この番号は、商品を受け取る時に必要になります。
2.コンビニに荷物が到着したという通知が届く
商品の受け取りが可能になったら(コンビニ店舗に到着)事務局から通知が来て、取引画面に認証番号が表示されます。
また、登録したメールにも、
- バーコード
- 認証番号
- お問い合わせ番号
の案内が届くので、チェックしておきましょう。
3.コンビニにあるLoppiを操作して受け取る
- トップ画面左にあるボタン「各種番号をお持ちの方」を選択する
- 「お問い合わせ番号」を入力して、次の画面へ
- 「認証番号」を入力して、次の画面へ
- 内容を確認して次へ進み、申込券を出力し、レジに持っていく
必要なもの
2つの番号だけでOK
- お問い合わせ番号(追跡番号)
- 認証番号
購入後に届くメールと、取引画面に表示されるので、消さないように気を付けましょう。
- バーコードでも受け取れる
メールか取引画面のバーコードを保存
↓
レジで提示するだけ
↓
商品の受け取り
バーコードの2次元コードだと簡単ですが、表示されないエラーも出ています。
ゆうゆうメルカリ便で2次元コードが表示されない!利用不可能な文字とは?
メルカリのコンビニ受け取りって保険証とかの本人確認しなくちゃダメ?
— かのぽんぽこぽん�� (@u__knp) 2018年4月2日
ちなみに、
- 保険証
- 免許証
といった、本人確認書類は必要ありません。
商品を受け取る時の注意点
受け取り期限がある
コンビニに到着してから、7日以内に受け取りに行きます。
保管期限を過ぎたら、自動的に出品者側に返送されることになります。
受け取りできるのは、ローソンかミニストップだけ
対応しているコンビニが、あまりないのは残念ですね。
自宅での受け取りが困難な人にとって、非常に助かるサービスです。セブンイレブンやファミリーマートでも受け取りできるよう、今後のサービス拡大に期待です。
申込券は30分以内にレジに持っていく
Loppiに番号を入力すると、申込券が発行されます。
荷物を受け取りにきたついでに、コンビニで買い物して行こうかな~って人もいるでしょう。
しかし、券が発行されてから30分以上経つと、その申込券は無効になってしまいます。申込券を手に入れたら寄り道せずに、そのままレジに持っていくほうが間違いありません。
まとめ
- メルカリのコンビニ受け取りは、ゆうゆうメルカリ便のみの取り扱い
- 購入画面で、受け取り場所のコンビニを登録しておく
- 受け取りには、お問い合わせ番号と認証番号が必要。番号は取引画面に記載されている
- コンビニでの受け取り期限は7日間
自宅以外の受け取りが可能になった「ゆうゆうメルカリ便」
でも、配達日数が遅いって点が、デメリットなので注意です。
梱包材を節約する方法
梱包材が、5,000円も安く買える
楽天カードを作って、1回利用するだけでも、大量のポイントが付くんですね。
5,300円分の梱包材だったら、
=実質300円
で買えちゃうんです。
- 年会費もずっとタダ
なので、利用者が増えているんです。
発行にもお金はかからないので、メルカリ出品者はうまく特典を活用したいですね。
関連記事と広告